冬グランピングこそ楽しいところ
空気が澄んでいて星空がきれい
冬は大気中の水分が少ないため、空がはっきり見えます。これが「空気が澄んで」いる状態です。視界がぼやけにくくなるので細かい星まで一面にたくさん現れます。そんな満天の夜空のもと、グランピングでお友達やご家族とキャンプファイヤーをして楽しい思い出をつくりませんか?
明るい1等星も多い季節ですので、オリオン座や冬の大三角だけでなく普段は見るのが難しい星座をみつける天体観測をしてみるのも良いかもしれません。
夏場とは違って虫が少ない
グランピングはやってみたいけどキャンプ中の虫はどうしても苦手…そんな人でも、冬の涼しい時期は虫がほとんどいないので快適に過ごせます。
夏場もテント内はできるだけ虫対策をとっているグランピング施設も多いのですが、移動中やアクティビティ中の虫に悩まされなくていいのは嬉しいですよね。
冬ならではの体験ができる
ウィンタースポーツに雪遊び、冬にしか見ることができない光景などアクティビティがてんこ盛り!
普段では絶対に経験ができない感覚にはシビれます。
グランピングだから暖かい!
冬は基本的に暖房器具がついているので、部屋は快適。これぞグランピングの醍醐味です。
さらにあったかーく過ごせる工夫もさまざま!
冬グランピングを選ぶ時の4つのポイント
一、お部屋に暖房がマスト
当たり前ですが、部屋に暖房器具がないと、自分の体で空気を温める末になります!
逆に言えば、部屋に暖房器具さえあれば、布製のテントでも暖かく過ごせます。

出典:FLORA CAMPSITE 石油ストーブがあれば、テントの中が温かくて懐かしい雰囲気♡

出典:ウフフビレッジ テントの中でコタツ、冬グランピングならではの贅沢!
二、食事スペースの防寒対策が重要
オープンエアの自然の中で、美味しい料理を頂くのはグランピングの一大楽しみですが、
冬の場合、完全無防備で大自然と向き合うと、極寒に襲われるのは間違いないでしょう!
なので、グランピング施設を選ぶ時、食事スペースの防寒スペックを要チェック!
①ビニールカーテンなどを使って、外気を遮断!

出典:ウフフビレッジ
多少景観が損なわれるが、この対策は一番有効。筆者が体験した伊豆のウフフビレッジはこの方式。
中にヒーターも置いてあり、全体的にぬくぬくして、BBQもすぐ冷めずに美味しく頂きました、笑。
②近くに強力な熱源が!

出典:FLORA CAMPSITE
ビニールカーテンがなしで完全外気の場合、やはりに強力な熱源が必要。
薪ストーブや焚火、温かい格好をすれば、自然を感じながら楽しいお食事ができるでしょう!
③体を温めるお料理
外気を遮断できる食事スペースなら、BBQでも美味しく頂けますが、オープンな環境なら、
料理がすぐ冷めてしまいます><
やはり、お鍋など、体を温める料理が美味しく感じるでしょう!

出典:FLORA CAMPSITE
薪ストーブで温かいほうとう鍋、贅沢すぎる☆
三、温泉大浴場があればGOOD!

温泉浴場はオールシーズンあれば嬉しいですが、冬なら、なおさら有難く感じますね^^
お風呂で体を芯まで温めてから、星空を見ながらお部屋までテクテク歩くとロマンチックな気分になりそう、笑。
四、トイレまでの距離は要チェック!
意外と見落としてしまいそうなポイントですが、お部屋からトイレまでの距離が遠かったら、やはり夜のトイレは気が重くなるでしょう…
暗しい…寒いし…
不安なら、事前に施設のHPページ、もしくは電話でお手洗いまでの距離を確認した方がよいでしょう。
もしくは、トイレ付のトレーラーハウスや、コテージにすればなお安心!
いかがでしょうか?ポイントを押さえれば冬でも快適なグランピングステイ♪
それでは、冬でも楽しめるグランピング施設をご紹介します。
(ご紹介させていただく施設はほんの一部ですが、ぜひ冬グランピングの参考になれば幸いです。)
【PR】動物と竹林に囲まれて過ごす!アニマルグランピング【ザ・バンブーフォレスト】

関東圏からアクセス良好な千葉県・市原市にある『THE BAMBOO FOREST/ ザ・バンブーフォレスト』をご紹介します!
この施設は都内から車で1時間15分、横浜市から1時間と、1泊2日の旅行先にぴったりで、竹林に囲まれた自然空間は関東とは思えないリゾート感があります。
そして、その中でも特に魅力的なのが、なんと『サユリワールド』を開園前に貸切で楽しむオプションです!

動物園の開園前、朝の時間におなかを空かせた動物たちが集まってくるので、今までに体験したことのないような近い距離で動物と触れ合うことができます。
動物園併設のグランピング施設ならではの宿泊体験や非日常空間が評価されて、『THE BAMBOO FOREST/ ザ・バンブーフォレスト』は2020年にグッドデザイン賞を受賞しています。
(今すぐにでも行きたい…)
という先走る気持ちを抑えつつ、どんな時間を過ごせるのか、早速詳細をチェックしていきましょう!
詳しくはこちらへ →
客室:静かな竹林の中に佇む、オリジナリティあふれる空間
チェックインを済ませ宿泊エリアに入ると、竹林の中に佇むツリーハウスやテントが見えてきます。6室だけのプライベート感を保てる空間です。風にざわめく竹林、動物たちの鳴き声が心地よい・・・
客室の種類は「ツリーハウス」「ドームテント」「ロータスベルテント」の3種類があります。それぞれを見ていきましょう!
ツリーハウス「キリン庵」
『ザ・バンブーフォレスト』には、テントタイプの客室のほかに、日本では珍しいツリーハウスの客室があります!
それが、こちら!!
キリンをイメージしたツリーハウス「キリン庵」!

童話の世界のような可愛い外観。中もロフト付きで秘密基地のような空間に大人も子どももワクワクします!
ベッドはセミダブル2つの他、ロフトにシングルが1つあります。

ツリーハウスの下ではハンモックも取り付けられており、竹林の中でハンモックに揺られながらゆったりとした時間を過ごしてみるのもおすすめです。

テント「ドームテント」「ロータスベルテント」
ゆったりとした広さのドームテントは、一面に広がる大きな窓が魅力的です。
タマネギ型のロータスベルテントは、中も外も写真映え抜群です。どちらもとっても可愛い!!

ドームテント

ロータスベルテント
全ての客室の中には空調設備が完備されているので安心。大人同士はもちろん、小さいお子様連れのご家族やアウトドア初心者の方でも快適にお過ごしいただけますよ!

朝の光と、動物たちの鳴き声で目が覚めるかも?
『ザ・バンブーフォレスト』は客室ごとに動物の名前が付けられており、その動物をイメージしたデザインやこだわりの内装が施されています。
テントの中とは思えない、ラグジュアリーな空間を楽しむことができます。

ドームテント:CAPYBARA

ロータスベルテント:GIRAFFE
ご予約の際にどの客室にするか指定することができるので、ぜひ好みの客室を選んでみてください!
そして、グランピング施設で気になるのが、水回り!
『ザ・バンブーフォレスト』のシャワーやトイレは、客室から歩いてすぐの共用棟を利用でき、綺麗で快適と好評価◎!

さらに嬉しいのが、シャワーブースは各部屋専用のものが完備されていること!!
専用シャワーブースは個人的にとっても嬉しいポイント。
化粧水やクレンジング、ドライヤーなどのアメニティが充実しているのも便利です。
詳しくはこちらへ →
お食事
夕食
天気の良い日は屋外テラスで、雨天時や寒い日は室内のダイニングで楽しめる夕食は、前菜・サラダ・和牛やソーセージなどが楽しめるボリューム満点のBBQコース!
蓋を閉めて待つだけの、楽ちんコンロでお肉を焼いたりデザートを作ります。

もちろん、飲み物や食事の追加メニューも豊富。(ソフトドリンクはフリー)
全6組の施設なのでプライベート感がたっぷりで、落ち着いて食事を楽しむことができますよ!!
また、雨の日はゆったりくつろげるダイニングでのBBQとなるので、天気に左右されず楽しめるのも嬉しいポイント。
(ああ、『ザ・バンブーフォレスト』さん、お客様への配慮がすごい…好き…)

朝食
続いては、朝食をご紹介。
朝食は、地元食材を使った洋食をお楽しみいただけます!
ピクニックバスケットに入った宝石箱みたいな洋食、可愛いっ!

詳しくはこちらへ →
過ごし方:2日目も楽しめるスポットが満載!!
最後に、ご宿泊のお客様には『サユリワールド』の入園チケットが無料で付いてきます!
さらに、徒歩約5分の場所にも姉妹園の『市原ぞうの国』がありますので、そちらもぜひ立ち寄りたいところ。
市原ぞうの国はぞうをはじめとする約70種類の動物たちと触れ合えます。

『市原ぞうの国』園内の様子
ぞうの水遊びの様子を間近で見ることができるエリアやエサやり体験、ぞうのパフォーマンスなど、普通の動物園では体験することができない見どころ満載。
ドキドキするような距離感でぞうと触れ合うことができます!

ぞうのパフォーマンス
人気グランピング施設だからこそ、はじめての方も安心
いかがでしたでしょうか?
自然の非日常感◎、部屋・内装◎、水回り◎、食事◎、動物との体験◎と、非の打ち所がない『THE BAMBOO FOREST/ ザ・バンブーフォレスト』
2020年3月の開業からお客様への細かい気遣い・ホスピタリティは日々改善・アップデートされており、人気グランピング施設ならではの安心感があります!
ご予約について
ご予約はインターネットから3ヶ月先の予約まで受け付け中。
ぜひお楽しみください〜!!
予約ページはこちらへ →
ザ・バンブーフォレスト
【住所】〒290-0521 千葉県市原市山小川790
【チェックイン / チェックアウト】15:00 / 11:00
【お問合せ】0436-63-6277(電話受付時間 9:00~18:00)
【料金】大人4名1室 1人あたり18,200円~
詳しくはこちらへ →
<岡山>冬の遊びがたくさん!白銀の原風景に包まれる丁寧な時間【ザランタン(The Lantown)あば村】

2021年7月にグランドオープンした岡山県津山市の「ザランタン(The Lantown)あば村|阿波森林公園」。
12~3月はバンガロー5棟のみ営業、積雪で景色はいっぺん!

中国地方の山奥、行き止まりの立地にある「あば村」では、季節によってこんなにも景色が変わります!
そんなところにある「ザランタン(The Lantown)あば村」では、12~3月の冬の間どんな時間を過ごせるでしょうか?
まずは大事なお部屋チェックしてみましょう!
広大な敷地内に、コテージタイプのお部屋が5棟で、テントタイプのお部屋は10棟で計15室あります。(テントは冬季休業)

木の香りを感じるコテージ部屋。和紙のライトや倉敷緞通のマット、藍染のリネン、竹細工のかごなど、客室の調度品も一つ一つ丁寧に取り入れています。
お部屋に専用の展望テラスも備え付けです。
白銀の世界を前に、リクライニング椅子に座って、仲間とおしゃべりしたり、瞼を閉じで自然の音を感じたり。
全身リラックスするひと時をお過ごしください♪
DAY1の過ごし方&夕食
チェックインした後に、お部屋のテラスでまったり過ごしてもいいですし、
広大な敷地をスノーシューズで散策したり、アクティブに過ごしてもいいです。
なんとスノーシューは無料レンタル可能!!ふっかふかの雪を歩いて楽しもう。

自然豊かな山々を背景にかわいい看板の前で写真を!!

他にも白銀の世界にぽつんとサウナテントが、、、
雪の中でサウナテント体験ができるのはここだけ!!

そんな楽しい午後タイムを過ごしたら、待望の夕食。

ザランタン(The Lantown)あば村の夕食は、プライベートテラスでBBQを楽しむスタイルです。

フルーツサラダ、砂肝のコンフィ、特製パエリア、4種のスパイスなど、岡山の特産品をふんだんに取り入れ、一品一品丁寧にこだわったオリジナルBBQコース。
※メニューは季節により変更になる可能性がございます。

夕食の後には、焚火で焼きマシュマロをデザートとして楽しめます。


街燈もなく、漆黒になる山奥の夜。雪に囲まれた中で焚火の温かみを感じ、お酒を飲みながら仲間とおしゃべり…心を解きほぐす一時。
翌朝の過ごし方
朝は川のせせらぎで目覚めます。

朝食の前に、雪道を散策してみませんか?深呼吸でマイナスイオンをたっぷり浴びたら、気分もスッキリですね^^

朝食は湧き水で育てた「あば村のお米」に、里山の副菜をちょっとづつ。自然を感じながら、丁寧に作られた味を楽しめます。

雪道や山道が怖くても大丈夫!!
施設から車で10分程の美作河井駅まで無料送迎がございますので、不安な方はご使用ください(要予約)。
いかがでしょうか?日本の原風景が残る里山で、丁寧な時間を過ごしてみませんか?
料金もお1人様2食付で9,900円~からと大変リーズナブル♡
気になる方は是非チェックしてみてください♪
ザランタン(The Lantown)あば村|阿波森林公園
【住所】岡山県津山市阿波3108-4
【チェックイン/チェックアウト】13:00(客室ご案内:14:00) / 10:00
【電話】09012543842
【料金】1泊2食付9,900円/人~(税込・1室4人利用時)
詳しくはこちらへ →
<北海道>心まで暖かくなる!冬のアニマルグランピング【ノースサファリサッポロ】

マイクロブタやミーアキャット、爬虫類好きにはたまらないイグアナなど可愛い動物と一緒にお部屋で過ごせるノースサファリサッポロの「アニマルグランピング」に冬の北海道ならではの見どころが加わりました。
冬にしかできない豊富な雪を活かした体験
犬ぞり体験がダントツで人気です!

寒さに強いハスキー犬で、訓練をこなした力持ちのわんちゃんがそりを引きます。操縦を教われば初めてでも気軽に体験ができるので安心!
冬の真っ白な雪原のコースを駆け抜けるのは爽快です。
かっこいい雪上バイク=スノーモービルも免許不要で運転できます。初心者OK!
かまくらの中でBBQ

雪で固められた壁には断熱材のような効果があり、かまくらの中は意外にあったかいんです。2月末までとなっておりますので、ご予約はお早めに!
また、外には雪上の焚火もあります! 焼いて美味しいチーズ「カチョカヴァロ」をグランピングらしく焚火で炙りながら食べるのは絶品です。
かわいい動物と一緒にいるともっと暖かい

暖かいテントの中でお好きな動物とふれあうことが可能。フクロウを眺めながらホットワインを飲む…なんておしゃれな宿泊ができます。
他にも雪上ウェイクボードなどの新感覚アクティビティや冬らしい高級和牛の特選すき焼きなどのあったかメニュー…とバラエティー富んだコンテンツがいっぱい!
ノースサファリサッポロ|アニマルグランピング
【住所】札幌市南区豊滝469番地1
【チェックイン/チェックアウト】15:00~19:00 / 11:00
【電話】090-6994-1670
【料金】13,000円/人~
>★詳しくはこちらへ★ →
当編集部がお邪魔した時の体験ブログはこちら→
【グランピング体験ブログ】ノースサファリサッポロ「冬のアニマルグランピング」へ行ってきました!
<茨城県>こたつで暖まりながら星空を眺める【FARM GLAMPING】
目の前の畑から新鮮野菜を収穫して、夕食の際にアレンジして食べられる「Farm Glamping」に冬限定の特典が登場!
宿泊者は収穫体験や人気のらぽっぽの体験型見学施設「やきいもファクトリーミュージアム」の特典に加え、冬は無料でさらに楽しめます。
まき割り体験&焚火で焼きマシュマロ

大自然の中、自分で割った薪を使って焚火ができます。グランピングといえばコレ!
冬の星空を楽しむ
こたつフリースペース&ホットドリンクサービス

体があったまったら、冬の外はとても気持ちがいいです。家以上にくつろげちゃいます。
大自然の中で満天の星観察

こたつや焚火で暖まりながら満天の星を眺めるおしゃれで贅沢な時間を過ごしてみませんか?
FARM GLAMPING | ファームグランピング
【住所】茨城県行方市宇崎1561
【チェックイン/チェックアウト】15:00 / テント 10:00・コンテナ 11:00
【電話】070-2285-5861
【料金】14,400円/人~
>★詳しくはこちらへ★ →
当編集部がお邪魔した時の体験ブログはこちら→
おイモと野菜づくしのらぽっぽなめがたファーマーズヴィレッジのファームグランピングに行ってきました!
<京都府>冬を楽しむ工夫が盛りだくさん【 GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都 るり渓 】
大阪からのアクセス良好な「GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都 るり渓」も冬ならではのグレードアップ! 誰と行っても楽しめる超人気グランピング施設です。
星空を見ながら☆冬季限定「Takibi Bar」Open

綺麗な冬の夜空のもと、焚火を囲んでホットワインやあったかいドリンクを飲みながら語らいましょう。コテージを改装したTakibi Barは中でドリンクをいただくこともできます。
冬季はぬくぬくのサービスいっぱいで家より暖かい!?
これは嬉しい!BBQとお鍋の両方が一度に楽しめるプランが登場

更に、お鍋は鶏白湯鍋・豚チゲ・牛ピリ辛味噌から選べちゃいます。京丹後鶏のチーズタッカルビや、焼きリンゴなどのデザートも付いていて女性におすすめ!
お鍋の〆にはラーメンや濃厚チーズ焼飯などができて、最後までみんなで楽しめます。
テントにこたつ!グランピングだから何でもアリです!

冬はこたつでお鍋をいただくこともできます。贅沢すぎますね…ランタンの明かりで幻想的かつ新しい「こたつグランピング」を体験してみてはいかがでしょうか。
ここでは紹介しきれませんが、水着でゆっくり入れる露天温泉や色んな具材をおでんスタイルで自由に取れる「ウェルカムポトフ」など冬ならではの面白いものがたくさん!
GRAX PREMIUM CAMP RESORT 京都 るり渓
【住所】京都府南丹市園部町大河内広谷1-14
【チェックイン/チェックアウト】14:00~17:00 / 8:00~10:00
【電話】0771‐65‐5001
【料金】10,700円/人~
>★詳しくはこちらへ★ →
<長野県>スキーの聖地で雪中キャベツ堀り体験【FARM&CAMP Re:HAKUBA】
家族で行きたい!FARM&CAMP Re:HAKUBAは通年で季節ごとの農あそび体験ができるグランピング施設です。
特に冬季は大人気! ウィンタースポーツのメッカと呼ばれる白馬で子供から大人まで楽しめます。
「見渡す限り白銀の世界」豊富な雪を活かした体験
冬の雪中キャベツ堀り体験はお子様から大人まで楽しめます!

雪中キャベツは冬に雪の下で凍らないように、と水分中の糖分量を多くして耐え続けるためとっても甘いんです。そのままかじりつきたいですね!
日本アルプスの絶景 スキーやスノーボードといえば冬の白馬

1998年に開催された冬季長野オリンピックの会場ともなった白馬村。周辺にはスキー場やスノーフィールドがたくさん!
様々な絶景コースを楽しめます。穴場スポットやお気に入りコースを見つけられるかも。
暖かく快適な客室テントはグランピングの醍醐味

グランピングテント内はもちろん、雰囲気満天のレストランデッキも暖房完備
ダッチオーブンで作ったローストチキンなど、おしゃれにあったかい料理をいただけます。
他にも大きな焚火スペースがあり、みんなであたたまりながらできる焼きマシュマロが人気です。
FARM&CAMP Re:HAKUBA|ファームアンドキャンプ リハクバ
【住所】長野県北安曇郡白馬村大字神城24197
【チェックイン/チェックアウト】15:00~19:30 / ー
【電話】090-1033-1418
【料金】30,000円/人~
>★詳しくはこちらへ★ →
<鹿児島県>奄美大島でホエールウォッチング【 HOLLY CAMP】
それでも外が寒いのはイヤだというそこのアナタ!いっそのことあったかい南の島に行ってしまうというのも一つの手です。
沖縄からも近い奄美大島のおしゃれグランピング「HOLLY CAMP」は冬も絵になるんです。
奄美大島で季節を感じる
1月~4月はホエールウォッチング成功率ほぼ100%!?

ザトウクジラは出産と子育てのため、冬の1月〜4月の間、奄美大島のあたたかい海にやってきます。体長10mから15mほどとかなり大きい!
迫力満点の巨大ザトウクジラのダイナミックな泳ぎを間近で見られるのは感動ですね。ブリーチングと呼ばれる大ジャンプが見られるかも!
満天の星空×スクリーン STARRY SKY CINEMA

綺麗な冬の夜空の貸切空間で見るムービーは一生の思い出になること間違いなし。このヴィンテージのキャンピングトレーラーとスクリーンの組み合わせが近未来的でかっこいいですね!
なんといってもこのイカしたフォルムに季節を問わずテンション上がりまくり!

冬の奄美大島は最低気温12℃最高気温20℃ほど。白く美しいビーチとエメラルドグリーンに輝く海を外でゆっくり眺めるには、実はこの季節が気温的にちょうどいいかもしれません。
ただし最低限の防寒は必須です。
1日1組限定、人気グランピング施設のためご予約はお急ぎください!
HOLLY CAMP
【住所】鹿児島県奄美市笠利町外金久815番地
【チェックイン/チェックアウト】PM14:00 ~ 21:00 / AM7:00 ~ 10:00
【電話】090-7167-1970
【料金】¥11,574/人~ (1室大人2名利用時 / 素泊まり)
>★詳しくはこちらへ★ →
編集部のおすすめ記事
【北海道】雄大な自然を体感できるグランピング施設特集
【東北】仙台から近い3時間圏内のおすすめグランピング施設
【関東近郊】人気グランピング施設を厳選!2021年最新まとめ!
【東海】グランピング施設おすすめ特集!名古屋から3時間圏内
【関西近郊】安くて贅沢な体験ができるグランピング施設特集・2021年最新まとめ
【四国】美しい秘境を楽しめるグランピング特集
【広島近郊】グランピング施設おすすめ7選・2021年最新まとめ!
【九州地域】人気グランピング施設14選!自然と一緒に過ごす贅沢な時間を
【福岡近郊】グランピング施設8選!博多から2時間半圏内・お気軽に贅沢キャンプへ!
【千葉県】都心からアクセス抜群!人気グランピング施設特集
【神奈川県】横浜から行きやすいグランピング施設特集