ひるがの高原 コテージパーク 四季の郷

1ヶ月で493回 閲覧 最終更新日 2025/03/25
価格帯
〜20,000円/人
エリア
岐阜県・郡上八幡(名古屋から2時間以内)
件数:110件 2024/12時点
【公式予約が最安値】手数料の上乗せなし
【公式予約が最安値】手数料の上乗せなし

編集部コメント

【Goodポイント】
✓水回り完備のコテージ
✓無料アルコールドリンクバー付き
✓季節によって様々なアクティビティ
【事前に確認】
✓別途の施設利用料金あり

家族の絆を深める、アウトドアを楽しむ。

白山連峰を望む標高900mの高原に、
コテージ、グランピング施設、キャンプサイト、日帰りBBQをはじめ、
ウォーター広場、イベント広場、釣り堀、せせらぎ、バドミントン&サッカーコート、ドッグランも♪
雪解けの春から、キッズの歓声がこだまする夏、木々が色づく秋、ゲレンデを楽しむ冬まで、
十人十色の楽しみ方ができる四季の郷。

部屋 - いつもと違う時間を

アクセス

アクセス

公共交通機関でのアクセス

高速バス
※ひるがのピクニックガーデンは四季の郷とは別施設となります。
詳細のお問合せ・ご予約は、各バス会社までお願い致します。

【名古屋・岐阜方面から、ひるがの高原スキー場(ひるがのピクニックガーデン)まで高速バスを利用】
・名古屋郡上八幡線→ひるがの高原スキー場(ピクニックガーデン)
時刻など詳しくはこちら
・ひるがの高原スキー場(ピクニックガーデン)→四季の郷 徒歩20分、または高鷲タクシー利用(台数に限りがございますので、要事前予約。配車可能か詳しくはお問合せください)
TEL 0575-72-5510

【名古屋・岐阜方面から、ひるがのSAまで高速バスを利用】
・名鉄バスセンター→ひるがの高原SA(高速名古屋白川郷線)
時刻など詳しくはこちら…こちら
・VIPライナー金山・名古屋VIPラウンジ→ひるがの高原SA
時刻など詳しくはこちら
・名鉄岐阜→ひるがの高原SA(高速岐阜高山線)[1番本数の多い路線です]
時刻など詳しくはこちら

ひるがのSA→四季の郷まで
・ひるがのSA→高鷲タクシー利用(台数に限りがございますので、要事前予約。配車可能か詳しくはお問合せください)
TEL 0575-72-5510

【冬季】
・ひるがのSAよりスキー場を経由したタカススノーシャトルバス(無料)
時刻など詳しくはこちら

(午前発)ひるがのSA→(午後発)スキー場(ひるがの高原スキー場・ダイナランド)→四季の郷

お車でのアクセス

《 名古屋方面または大阪方面より 》
名神高速道路「一宮JCT]→東海北陸自動車道「高鷲IC」または「ひるがの高原SA ETCスマートIC」下車

《 東京方面より 》
東名高速道路→名神高速道路「一宮JCT]→東海北陸自動車道「高鷲IC」または「ひるがの高原SA ETCスマートIC」下車

★ETCご利用の場合は、「ひるがの高原SA ETCスマートIC」下車で約7分が便利です。
コテージパーク四季の郷アクセスマップ

施設基本情報

施設名
ひるがの高原 コテージパーク 四季の郷
住所
岐阜県郡上市高鷲町ひるがの4670番3708
IN
15:00~18:00
OUT
9:00~10:00
部屋数
32
休業

不定休

お支払い

現金・クレジット

設備・特徴

  • 森林
  • 高原
  • 農園
  • 田舎・里山
  • Wi-Fi
  • AC電源
  • 冷房設備
  • 暖房設備
  • アメニティ
  • 洋式トイレ
  • 大浴場
  • 温泉
  • 貸切風呂
  • シャワー
  • パウダールーム
  • プール
  • パーキング
  • 送迎バス
  • 売店
  • 自動販売機
  • レストラン
  • カフェ
  • 夕食付き
  • 朝食付き
  • 2食付き
  • 素泊まり可
  • 食材持ち込み可
  • 飲料持ち込み可

補足事項

◆冬期(12月~3月末)暖房燃料費、除雪及び設備管理費が1棟につき2,200円追加となります。
◆ペットの同伴はワイドキャビン(C-2タイプ)のみ可能。
※1頭2,000円、2頭目以降は1頭につき500円追加となります。(大型犬 1頭3,000円、2頭目以降は1頭につき1,000円追加)
◆早着、延長は有料となります。(現地管理事務所に連絡してください。)

キャンセル・注意事項

【キャンセルポリシー】
■10日前までのキャンセルは無料です。
10日~4日前 30%
3日~前日 50%
当日 100%
【注意事項】
◆PM9:00 以降は、他のお客様のご迷惑になるような大声や大音量の音楽等はお控えいただくなどマナーの厳守をお願いします。
◆当施設と隣地との境界付近には動物侵入防止のため、電気柵を設置してあり、PM10:00から AM5:00 まで通電しています。お子様等が電気棚に絶対に触れないようにしてください。

東海 | ここ1カ月で人気の施設 BEST10