周辺観光

common_utility_image

苗場ドラゴンドラ・田代ロープウェー

SIGHTSEEING image

全長5,481mある日本最長の「苗場ドラゴンドラ」
日本一の瞬間地上高230mを旅する「田代ロープウェー」
エメラルドグリーンに輝く二居湖を眺められます。
どちらも四季折々の景色が流れていき、絶景を望めます。

【営業案内】
詳しくは公式HPをご確認ください。

【運行時間】
9:00A.M.~3:00P.M.
(下り最終 4:00P.M.)
※営業内容などに変更がある場合がございます。
※ご予約は承っておりません。

【料金】
※NASPAニューオータニインフォメーションカウンターにて割引チケット販売あり
※一般料金となります。
おとな:3,800円
小学生:2,200円
ペット:1,000円
※パノラマリフトの乗車料金は含まれておりません。
※未就学児はおとな1名の同行につき1名まで無料。(2名以上の場合は小学生料金を適用)
※ペット用キャリーバッグ(ドラゴンドラに入る大きさ幅40cm、高さ80cm以下)を使用してのペット乗車も可能。(大型犬は除く)

【料金に含まれるもの】
・苗場ドラゴンドラ
・田代ロープウェー
・らくらくリフト
・苗場-田代連絡バス

【所在地】
〒949-6212
新潟県南魚沼郡湯沢町三国202
(施設から約30分)

【TEL】
025-789-2211

公式HP

フォレストアドベンチャー・湯沢中里

SIGHTSEEING image

谷川岳尾を望みながら、樹上の冒険を楽しみましょう!
難易度高めのコースから、大人も子供もみんなで楽しめるコースまで!
自然あふれる湯沢中里でぜひ体を動かしましょう。

【営業時間】
ご予約サイトからご確認ください。

【料金】
※お客さまご自身でご予約後、NASPAニューオータニインフォメーションカウンターにて割引料金の利用券を発券いたします。
[アドベンチャーコース]
大人(18才以上):¥4,300~ /名
小人(~17才):¥3,300~ /名

[キャノピーコース]
大人・小人一律料金:¥3,300~/名

※各コースの参加条件などは公式HPからご確認ください。

【所在地】
〒949-6103
新潟県南魚沼郡湯沢町土樽5044-1
湯沢中里スノーリゾート内
(施設から約10分)

【TEL】
025-787-3301

公式HP

魚沼の里

SIGHTSEEING image

清酒八海山を製造する第二浩和蔵を中心に、カフェや売店、キッチン、雑貨店等を併設した「八海山雪室」、「そば屋長森」、菓子処「さとや」、「つつみや 八蔵」など
心安らぐスポットが点在。
また、予約をすれば雪の力を利用した天然冷蔵庫の「雪中冷蔵庫」の見学もできます。
越後魚沼の美味しい味覚と美しい自然に触れらます。

【営業時間】
各店舗によって異なります。

【所在地】
〒949-7112
新潟県南魚沼市長森
(施設から約40分)

【TEL】
0800-800-386
(お客様相談室 平日9:00~17:00)

公式HP

越後のお酒ミュージアム ぽんしゅ館

SIGHTSEEING image

越後湯沢駅構内にあるお酒ミュージアム。
新潟全酒蔵の代表銘柄を試飲することができ、羽釜で炊いた魚沼産コシヒカリのおにぎりを頬張れるとっても贅沢なスポット。
公共交通機関でお越しの方はぜひお立ち寄りいただきたい場所です。
【試飲の料金】
受付で500円をお支払い頂くと貸出おちょことコイン5枚をお渡しします。ズラリと並んだ唎酒マシンからお好みの地酒をお選びください。最大でおちょこ5杯分の唎酒をお楽しみ頂けます。
※20歳未満の方のご入場、お子様連れでのご入場はできません。あらかじめご了承くださいませ。

【営業時間】
季節によって異なります。詳しくは公式HPをご確認ください。

【所在地】
〒949-6101
新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢2427-3
CoCoLo湯沢
(施設から約5分)

公式HP

大地の芸術祭

SIGHTSEEING image

地域活性事業の柱として2000年に始まった「大地の芸術祭」
十日町市・津南町を総称した越後妻有を舞台に、著名なアーティストによる地域にまつわった作品が点在しています。
約300点を超える作品のスタンプラリーも行っており、参加をすると地域の飲食店などで割引を受けることができます。
また、ツアーも行っているので、鑑賞する順番を悩む方にはおすすめです。
地域の歴史や魅力に触れながらお得に地元の味覚を楽しめます。

【鑑賞時間】
鑑賞時間が決められている作品が一部ございます。

【一部作品のご紹介】
[十日町エリア]
『越後里山現代美術館 MooET』(作:原広司+アトリエ・ファイ建築研究所)
建築物自体が作品であり、その中には複数の作品が展示されています。
所在地:〒948-0003 新潟県十日町市本町6-1-712
(施設から約50分)

[川西エリア]
『光の館』(作:ジェームズ・タレル)
光の演出の美しい作品。日の出・日没時間に合わせた約40分のプログラムとなっています。
所在地:〒948-0122 新潟県十日町市上野2891
(施設から約1時間)

[中里エリア]
『Tunnel of Light』(作:マ・ヤンソン/MAD アーキテクツ)
日本三大峡谷のひとつに数えられている「清津峡」を舞台とした作品。最奥部では、四季折々の景色と水の共演を楽しめます。
所在地:〒949-8432 新潟県十日町市倉下
(施設から約30分)

[松之山エリア]
『最後の教室』(作:クリスチャン・ボルタンスキー+ジャン・カルマン ほか)
廃校を舞台にした作品。冬季には雪に閉ざされる風景、集落の集いとして使用される情景を詰め込んだこんだ作品となっています。
所在地:〒942-1427 新潟県十日町市松之山東川192
(施設から約50分)

[松代エリア]
『「関係-黒板の教室」』(作:河口龍夫)
「農耕」と「文化」を基調テーマとした作品。室内は黒板でできています。この作品の周辺には他の作品の多数あるので、ぜひご覧ください。
所在地:〒942-1526 新潟県十日町市松代3743-1
(施設から約1時間)

[津南エリア]
『アケヤマ-秋山郷立大赤沢小学校』(作:深澤孝志)
地域の人々の想いから大正13年に創設され、2021年に正式に閉校となった大赤沢小学校を舞台とした作品。秋山郷の文化をテーマに様々な作品がそろっています。
所在地:〒949-8317 新潟県中魚沼郡津南町大赤沢丁154-1
(施設から約1時間)
※道中、道幅はかなり狭いためご注意ください。

公式HP